次世代の九州がんプロ養成プラン

修了者の声VOICE

琉球大学・がん看護エキスパートナース養成コース 平成26年度修了者

現職 社会医療法人敬愛会 中頭病院 消化器センター・緩和ケア認定看護師

渡嘉敷 のぞみ(琉球大学) 看護師

私は2014(平成26)年度、九州がんプロ養成基盤推進プラン(琉球大学)のがん看護エキスパートナース養成コースを受講しました。

現在、私は消化器センターに所属し、以前から消化器がんや乳がん、泌尿器がん等の患者の診断時から治療期、終末期に関わってきました。そのような中、終末期にある患者とそのご家族へどのように向き合えばいいのだろうか悩んでいる時、当院の緩和ケア認定看護師より、がん看護エキスパートナース養成コースの勧めがあり、受講しました。受講したコースではELNEC-Jを基盤とした講義に加え、他施設の受講生とのロールプレイやグループワークを通し、現場での悩みの共有やエンド・オブ・ライフケアに携わる看護師としての知識・技術を獲得する機会となりました。

コースを受講する中で、患者が最後までその人らしく過ごせるよう支援するためには、患者・家族の思いに寄り添い、苦痛症状のコントロールだけではなく、トータルペインの視点でアセスメントを行う重要性を学び、さらなるスキルアップの必要性を痛感し、緩和ケア認定看護師を目指すきっかけとなりました。また、共に学んだ受講生には、がん看護専門看護師、がん性疼痛認定看護師の資格を取得した方もおり、頼りになる仲間やネットワークができたことも含め、とても貴重な経験となりました。

緩和ケア認定看護師の資格取得後は、緩和ケア認定看護師として週1回、横断的な活動をしながら、緩和ケアチームのカンファレンスの開催や治療期にある患者の相談支援を行っています。院外活動では、終末期患者の外泊支援や在宅療養へ移行した患者の訪問看護同行など、継続した介入を心がけています。患者やご家族からも「顔を見に来てくれるのは嬉しい。大事にされている感じがします。繋がっているからまた是非来てね。」などのお言葉を頂き、私自身の励み、活力となっています。今後も、緩和ケア認定看護師として自己啓発に努め、患者とご家族が、住み慣れた地域で最後までその人らしい暮らしを継続できるよう、院内外の多職種とともに支援していきたいと思います。

(2020(令和2)年8月掲載)

top